
PLAY! PARKとは?
- コンセプトは「未知との出会い」:子どもが自由な発想であそぶ場を提供。遊具や仕掛け、ワークショップなどを通じて想像力を刺激します 。
- 幅広い年齢層に対応:乳幼児から小学生まで楽しめ、2歳未満のお子様向けエリアには授乳室・おむつ台・ウォーターサーバーも完備です 。

施設の魅力ポイント
アクティブな遊具と特別企画
- 大型遊具「ゆらゆら森」など、約3,500本の建築資材を使った創造的あそびが期間限定で登場!積み木感覚で自由に組み替えることも可能です 。
- 日替わりのワークショップや絵本の読み聞かせなど、知育・コミュニケーションを促すプログラムが多数あります 。
安全・快適な環境設計
- 園庭設計で知られる手塚建築研究所が設計を担当。安心できる開放感と動線づくりを追求した空間設計が魅力です 。
おすすめポイント
- ファミリーや幼児親子:子どもが安心・自由に遊び、親も見守りながらくつろげる空間。
- 幼稚園や保育園の校外学習・遠足:団体向けの受け入れ実績もあり、学校行事にもぴったりです 。

利用の流れ
①入場・受付
まず受付でチケット購入。2歳以下のお子様専用エリアや、保護者同伴での遊び方について案内を受けます。
②自由遊び & ワークショップ参加
大型遊具で体を動かしたり、日替わり企画に参加して、思い思いの遊びを楽しめます。
③休憩・交流スペース
カフェテーブルや休憩スペースがあり、のんびりできるほか、他の親子との交流も可能。
入場予約・チケット購入はこちらから↓

まとめ
PLAY! PARKは、既製ではないオリジナル大型遊具が遊べる「大きなお皿」や、 自由に工作できる「ファクトリー」、楽器の演奏が楽しめる「スタジオ」、絵の具を使ったアート体験など、全10エリアの屋内パーク。 立川駅から徒歩約10分のアクセスで、天候に左右されず楽しめます。
一方、PLAY! PARK ERIC CARLEは、絵本『はらぺこあおむし』の作者エリック・カールの世界観をテーマにした、世界唯一の屋内パーク。 みどりのめいろ、アスレチック、アトリエなど9つのエリアがあり、日替わりワークショップを毎日開催。 二子玉川駅から徒歩約1分のアクセスです。
2025年7月11日から「プチプチ」の大型遊具が登場、3歳未満も安心して遊べます。PLAY! PARK ERIC CARLEでは、2025年7月19日〜8月31日に「はらぺこバカンス」を開催! 色紙のアイス作りや波乗り体験など、夏限定のワークショップが楽しめます。
0歳から遊べるキッズパークは希少。これまでに100種類以上のワークショップを実施しています。
この夏休みに是非利用してみてください!!
